何歳から始めるとよいですか?
- yuako1405tasmh
- 2022年5月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年11月18日

ピアノ教師をしているとよく聞かれる質問です
私自身は4歳から習ったようですが、記憶にあるのはピアノの先生の家に行く途中になぜか牛がいたな、、ということくらいです(笑)
本人の強い意志があって始められるなら1番よいですし、それなら何歳からでも大丈夫と思います!
でも現実的にはやはり保護者の方の判断によりますよね。
歌を歌ったり、リズム遊びをしたりなど音楽に触れて楽しむなら、3歳、4歳からでもよいと思います。みんなで一緒に音楽を通して身体を動かしたりするのはとっても楽しいことです!
けれど、ピアノを弾くという目的を持って習うなら5歳くらいがよいかなとわたしは思います
4歳児の生徒さんも教えた経験もありますが、どうしても保護者の方に送り迎えをしていただかないといけないけれど、実際はなかなか集中力も持たないので、遊びながらという雰囲気が出来上がってしまうのです
そしてどこかのタイミングでそれをリセットしないと先に進めなくなってしまいます
それを思うと、5歳くらいからが1番スムーズに進められるように私は思うのです。
遊びも取り入れつつ、教室に通うことに慣れたころ、両手を使って弾くという最初の山場がやってきます
この山場は集中力を使います。それって学校の勉強にもきっと役に立つと思うのです
あくまで私の考えですが(笑)
少しでも参考になればと思いかいてみました!
写真は、次男坊とお孫ちゃんです
ピアノ、弾いてくれたら嬉しいなと思いますが果たして?!(笑)
#武久ピアノ教室



コメント